2022年 6月 3日(金)
令和4年(2022年)6月3日(金曜日)17:30より目白の『ホテル椿山荘東京』において、東京桑野会令和4年度定期総会と懇親会が盛大に開催された。新型コロナ感染症の拡大により2年続いて開催中止となっていたが、変則的ではあるがやっと3年ぶりの開催が実現した。郡山からは母校安積高校の對馬俊晴教頭を始めとし5名の御来賓をお迎えした。
総会では「会則第7条」に則り、新会長の選出を実施し「浅川 章(76期)」氏を会長に決定した。参加者数は、郡山からの来賓5名、学生会員2名、一般会員56名の総勢63名となった。 ⇒ 出席者名簿を作成したのでご確認ください。
|
 |
 |
 |
受付もコロナ対策万全 |
総会司会 86期 芳賀雅美 |
指定席着席(来賓席の例) |
 |
 |
 |
物故会員への黙祷 |
母校安積高校 對馬俊晴 教頭 ご挨拶 |
議事進行・議長 77期 和田正哉 |
 |
 |
 |
第6代の新会長に選出 浅川 章(76期)ご挨拶 |
会務報告 総会デビューの 82期 石井俊一 幹事長 |
いよいよ懇親会 乾杯の第一声 91期 渡部良朋 |
 |
 |
 |
前幹事長御礼のご挨拶 80期 上石利男 |
郡山からの来賓ご挨拶 |
会場内はコロナ対策で指定席への着席 |
 |
 |
 |
今年も絶好調 若手会員紹介 88期 大矢真弘 |
132期 学生会員挨拶2名 |
新会長を囲んで記念撮影 |
御来賓は、母校安積高校教頭の「對馬俊晴」氏、安積桑野会会長の「安孫子健一(80期)」氏、同副会長の「笠間善裕(84期)」氏、校内幹事長の「渡部正一(95期)」氏、安積歴史博物館業務執行理事の「橋本文典(84期)」氏の5名。座席数はコロナ対策で椿山荘の規定により、最大72名の定員のところ63名の参加となった。一人の感染者の発生もなく、クラスターとなることはなかった。今後の懇親会開催の好事例となる良い会であったと思う。
総会・懇親会の動画を公開しているので、ご参照ください。⇒ 総会・懇親会の動画はこちらですのでご確認ください。
|