2025年 6月
28日(土)
令和7年(2025年)6月28日(土曜日)16:00より、東京桑野会令和7年度定期総会と懇親会が盛大に開催された。会場は新たに選定した、千代田区一ツ橋(神保町駅至近)の日本教育会館9階「喜山倶楽部」である。椿山荘と決別し、さらに昨年開催の雅叙園とも異なる会場で、カジュアルで新鮮な環境での開催であった。郡山からは母校安積高校の森下陽一郎校長を始め4名を御来賓としてお迎えした。
当日は梅雨の時期なのに、気温は高めだが快晴で爽やかな日となった。諸費用高騰の折、高級ホテルでの開催を諦めて極めてカジュアルな場所を選定した。都心の地下鉄駅に近く、素晴らしい環境の下での開催で盛況であった。なんと、森下校長先生はJR東京駅から徒歩でご来場とのこと。今回参加者数は、来賓4名、学生2名、一般会員76名(内、女子会員4名)の総勢82名となった。講演会としては初めての試みとなったが、アーティストとして活躍中の渡辺エリナ(118期)氏にお話をいただいた。 ⇒ 出席者名簿を作成したのでご確認ください。
|
 |
 |
 |
千代田区一ツ橋『日本教育会館』 |
入口エントランス掲示板 |
受付風景、宴会場9階「平安」 |
 |
 |
 |
総会の総合司会は、佐藤重夫(79期)副会長 |
開会の挨拶、上石利男(80期)副会長 |
総会会場の様子(会員は着席) |
 |
 |
 |
会長挨拶、浅川 章(76期)会長 |
総会の会場内風景 |
議長は、和田正哉(77期)副会長 |
 |
 |
 |
会務会計報告、石井俊一(82期)幹事長 |
会計監査報告、青山裕之(113期)監査役 |
総会終了後、講演会の開催 |
 |
 |
 |
講師、渡辺エリナ(118期)氏 |
講演会演題、『私の人生の切り拓き方』 |
懇親会場に移動 |
 |
 |
 |
懇親会司会進行、小林伸久(84期)副会長 |
さあ、いよいよ懇親会の開始 |
乾杯の音頭、有我政彦(68期)氏 |
 |
 |
 |
郡山からのご来賓、母校校長他 |
熱弁をふるう、元自民党代議士(82期) |
私も演説、現役立憲民主党代議士(96期) |
 |
 |
 |
講師と校長、ツーショット |
ビールを片手に進む懇親の輪 |
森下校長先生、役得じゃん! |
 |
 |
 |
ここでお願い、買ってください「1,000円」です |
カジュアルだけどなかなかの料理 |
疲れたらテーブル席に座って談議 |
 |
 |
 |
さていよいよ若手の自己紹介 |
講師の同級生、女子2期生 |
おっ、硬派の應援團長 |
 |
 |
 |
若手應援團長その2、今年は人材が厚い |
女子應援團員も登場、圧巻の声量 |
真打登場か、大矢さん引退ご隠居へ |
 |
 |
 |
校歌・応援歌、大合唱「フレーフレー安積」 |
和田正哉(77期)副会長と共に |
総会懇親会の閉会、櫻井 淳(78期)副会長 |
|
|